NOTE

助手席パワーシート化




全国オフの際、スコップさんが販売しているのを見つけ透かさずゲットしたシートのパワーユニット(写真左)
写真をよく見ると解りますがこのパワーユニット。左側用となっています(写真中)
USスープラの運転席用のシートパワーユニットですが実はソアラにポン付け可能みたい(写真右)
かくいうスコップさんも同じユニットを使って助手席がパワーシートになっていますがその際に予備で購入したユニットとの事。

その昔、三芳でスコップさんのソアラを見て【助手席がパワーシートに!!】と感動していつか機会あればと思ってましたが…

買ったまますっかり放置してしまいましたがせっかくなのでこれを使って助手席をパワーシート化にして行きたいと思います。





スープラのシートはユニットのみなのでいずれにしても座面と背もたれは移植しないとですので…
とりあえずストック号から助手席のシートを外してきました!!
並べた感じなんか同じようなデザインなんでひょっとしたらそのまま入れ替えるだけでいけるんじゃ…

このまま悩むことなくスムーズに入れ替えることができれば良いのですが
とりあえず持ってきたソアラシートを解体していきたいと思います。




背面のパネルを外し革を固定している丸いクリップ(オームクリップ)を外していきます。
ボルトを緩め背もたれと座面を切り離します。(写真中)
座面を裏側から見たところ。電動か手動かの違いはあれどやっぱ大きく異なる部分はあんまない感じですかね~

背もたれは後回しにして一先ずは座面の解体をさらに進めてきたいと思います。
結構、順調な感じじゃないですか~(#^^#)



背もたれの調整ハンドルを止めているピンを外し側面カバーを外します。
後は4本のボルトを外すとシートレールから座面が外れます。
外れたシートレールの比較。電動か手動以外ほぼ共通な感じですが????

なんかスムーズに行き過ぎでちょっと心配って思っていたんですけどね~




背もたれの調整ハンドルを止めているピンを外し側面カバーを外します。
後は4本のボルトを外すとシートレールから座面が外れます。
外れたシートレールの比較。電動か手動以外ほぼ共通な感じですが????


なんかスムーズに行き過ぎでちょっと心配って思っていたんですけどね~




結局、ストック号から運転席のシートも外してきました!!!
そして助手席の時と同じように解体を進めていき…
あっという間に座面まで取り外し完了!!因みに左側が運転席、右側が助手席の座面。
やっぱ微妙に取付けの位置が違うのがわかります。
後は機械を隠す為に裾が少し大きくなっていたり動く都合上できる隙間を塞げるように
目隠し布が付いてるくらいですかね~

も少しじっくりと観察してみましょう!!!




運転席側の取付け形状(写真左)と助手席の取付け形状(写真左中)
運転席側の取付け形状2(写真右中)と助手席の取付け形状2(写真右)

ホント微妙な所ですが違うんですね~(>_<)
当然スープラのシートレールには運転席の座面は問題なく付きましたが…
①ストック号の運転席の座面の程度が最悪
②今乗っているソアラの助手席のシートをそのまま使いたい。
っていう理由からこのまま使うことはできないし…
かと言って諦めるのもなんかね~




要は中の鉄板部分だけを使えば何とかなるんじゃっていうことで…
座面そのものを解体してみました!!!!
鉄板だけになると違いが良く解りますね~
取付け部以外、革が外側にヨレないように補強が入っている位置以外は一緒な感じです。

逆を返せばこの補強の位置を変えてあげればパワーシートの座面(鉄板部分)に助手席の座面(表皮部分)移植できるって事です。

なんかかなり遠回りした感がありますがようやく問題解決っぽいですね~




既に事後ですがパワーシート側の補強を切り飛ばし…(写真左)
助手席側の補強をスポットから綺麗に摘出します(写真中)
こんな感じで接着できれば助手席パワーシート用座面(鉄板部分)の完成(写真右)


で…。
問題は接着ですよね~(>_<)
溶接って言っても出来たとしても機械がないし。。。




悩みながらホームセンターーをウロウロしていたらこんなのを発見(写真左)
なんか凄く強気な事を書いていたのでこれだと思い購入(写真中)
ちょっと心配なのでビス止めと兼用で接着(写真右)

しっかり接着されることを切に願って…
とりあえず座面は完了と自分に言聞かせ今度は背もたれ部分ですね



パワーシート(左)とマニュアルシート(右)の比較ですが座面よりも背もたれの方が変化が少ないですね~
ランバーサポートのパワーユニットが2個ですが…
マニュアルシートだと丁度その部分は良い感じに隙間が空いてる感じ。

それぞれを解体して表皮が入れ替ることができるなら手持ちの表皮も使えるって事ですよね~(*^^)v
例の如くオームクリップを外していき表皮を外します(写真左)
続いてヘッドレストをユニットごと外します(写真中)
で、そんなわけで2脚分解体完了(写真右)

意外にもホント今回はユニットが付いてるか付いてないかであんまり変わらないみたいですね~




表皮も比べてみましたが大きい変更部分は無いみたいです。
でもっていきなりですがマニュアルシートの表皮をパワーシートの骨組み部分に被せてみました!!!!
解りずらいので裏側から!!!問題なく収まってますね

背もたれ部分も座面みたいに左右の違いとかあったらどうしようとか思いましたが…
何とか無事に移植できそうです!!!




というわけで色々ありましたが無事に骨格部分は出来たので色を塗ってみました!!
そして…
スープラシートレールに仮組してみました!!

助手席パワーシート骨組み完成です!!
まだまだちょっと課題は残ってますが最初に比べたらかなりの前進。




骨組みは完成したのでいよいよ表皮。ドナーとなるのは現在のソアラのシート。
自分で言うのもですが結構程度が良いシートだと思います。
ボルト数本を外し撤去完了!!!!

まだまだここなら後戻りできそうとか思いながらあっさりと表皮の撤去&移植は無事に完了し無事に助手席のパワーシートは完成!!!
写真は最後のお楽しみ…
っていうか作業に夢中でここの過程は撮ってなかったんですよね~(>_<)




そんなわけで気を取り直して課題となっている一つ。
スープラのシートレールは紺内装用の物なので色を変える必要があります。
ヤフオクとかにグレージュ内装用のパネルが出てれば良いですが間違いなく左ハンドル用のシートのパネルなんて出てないのでこれを使って塗ってみたいと思います。
一度使ってみたいと思っていた染Q粒子が細かく隙間までしっかりと塗料が入るのでまるで染めたように塗装できるとか

まぁ、何はともあれ早速試していこうと…




専用クリーナーで拭き掃除をしその後は
専用プライマーを塗布。

続いてべーースコートで色となりますがそこはダイジェストで




ベースコートを2回、その後は色を数回重ねて塗っていきました!!
感想としてはとにかく色の付きが悪いというか何度も何度も吹かないと色が乗ってこないので大変ですね~
グレージュに比べると少し明るい感じですがあんま目立たないところなのでこれで行こうと思います!!!

何だかんだで色々ありましたがやっと椅子っぽくなりました!!!
いよいよ取り付けです!!




電気の事は良く解らないのでとりあえず運転席を外してみました。
コネクターは2本来ていて一本はランバーサポート用で一本はシート座面側用。
一方、助手席側のコネクター。こちらは一本のみでアースとIG線が来てます。

とここで…
ランバーサポートはスイッチが一か所なのでどうやら運転席or助手席の切り替えスイッチを増設しないと動かすことはできないみたいですね~




ランバーサポートの件は後々考えるとして…
シート座面用のコネクターは純粋にバッテリーからの配線が増えてるだけみたいなので元々のコネクターバッテリー線を増設!!!
後はシートを元に戻していって完成!!!

そんなわけで色んな角度からの完成写真!!!!!




如何ですか????

結構、地味でしょ????



感 想


というわけで…
かなり久しぶりなNoteに上げるニヤニヤ作業ですが
ホント日本語って難しいなと
自分でやったことを纏めて文章にするのがこんなにも難しいとは思いませんでした(>_<)
読み難かったらごめんなさい。。。
シートの方ですがやっぱ電動になるとささやかな感動がありますね~(^^)/
今までクルクルとハンドルを回して微妙な角度調整をしていたことを考えると格段に楽になりました。しかし今度は直ぐにシートが前に出ないので後ろの荷物を取ったりする時は大変ですね(^^;
レバーで倒すとロックが外れて前に出る機構とか移植できないのかな~
これは課題ですね。。。
課題と言えばも一つ。ランバーサポートのスイッチもできないのでこれも何とかしないとですね。
ともあれ久しぶりに楽しめたニヤニヤ作業でした!!!!!

作業日:2016.3月某日


←BACK

Copyright (C) meeting that especially loves SOARER'S. All Rights Reserved.
inserted by FC2 system